なかなか行く機会のある人も多くなさそうですが……どうしても伝えたい!! 波照間島の「パーラーみんぴか」の魅力‼︎
ということで波照間島の人気のお店です。波照間島には、タクシーや路線バスがないので、観光客の多くは、歩いてか自転車か原付バイクで島内を巡ります。
波照間島の夏の日差しは、ハンパなくアツいーーーー! ちょっと外にいるだけで、肌がジリジリ焼けます。島をたくさん散策したいところですが、車でバーッと周るのは、ちょっと味気ないですね。休み休みゆ〜っくり周るのが、南国のよさでもあります。
せっかく波照間島まで来たなら、ぜひ足を運んでいただきたいお店です。「パーラーみんぴか」は、ニシ浜から自転車で5分くらいの場所にあります。港からも同じくらいでしょうか。ニシ浜や港から行く場合、登り坂なのでちょっとキツいですが、帰りは楽ちんです。
お店の前に、バス停みたいな可愛らしい看板。
メニューも書いてありますね。そして、雨天休業(笑) お昼休みもあるので、気をつけてくださいね。
こちらから入っていきます。まずはこちらで注文しましょう。
メニューの札も海の家みたいで可愛らしいですね。かき氷の他にもカレーライスや南国らしい飲み物がいろいろ。注文してお金を支払うと、番号札が渡されますので、好きな席に着いて、番号が呼ばれるまで待ちましょう。
お店は全席、外ですので、アツいです。暑いときには、かき氷でしょう!
わたしのオススメは「黒みつスペシャル 500円」
あっ、幻の泡盛「泡波」もあります。
やはりカウンター席がオススメかなー。ニシ浜を眺めながら、美味しい時間を過ごす……最高でしょう。座敷席で、靴を脱いでまったりするのも、いいですね。
ジャーン「黒みつスペシャル」!! どうですか、黒みつと練乳とサラッサラのきなこがかかったかき氷。たまらないですね、黒みつときなこだけでも美味しいのに、練乳が加わったら、もう分かりますよね? 美味しいに決まってるー!
みんぴかの黒みつときなこは、普段食べているものとなんか違います。波照間島の黒糖が、美味しいからなのか。それとも特別なきなこなのか。サラサラのきなこがたまらない。他にはない美味しさ! 結構ボリュームがあるのですが、ペロッと食べてしまえます。
波照間島へ訪れたら、「パーラーみんぴか」のかき氷を食べながら、素敵な島時間を満喫してくださいね。わたしは、連日通うほど好きなお店です。
【パーラーみんぴか】
沖縄県八重山郡竹富町波照間465
営業時間:11:00~13:00、14:30~17:00
定休日:木曜日