探求の書庫へようこそ
ここは、ひとつのお題に対して、みんなが探求した答えをアーカイブする書庫です。
今回のお題はこちら

自分の言葉を届けるということ。喋りたいことや伝えたいことがたくさんあって、いくらでも溢れてくる。もっと多くの人に伝えることを怖いけれどやってみたい。そしてうまくなりたい‼︎
わたしは言葉が好き。言葉に乗るエネルギーが好き。言葉はエネルギー(想い)を乗せるものだと思っている。自分が思っていることを言葉にして、どこかの誰かに届ける。わたしの想いが言葉となり、どこかの誰かにとっての「何か」になるかもしれないことが好きなのだと思う。想いを表現したり、思いつきを言葉にして、多くの人に届けるようなことをやってみたい。

現状からブラッシュアップする事…。恵まれた世界にいる私。やりたい事して、それなりの収入をいただき、日々楽しそうな事やみんなの喜びそうな事して…ある意味周りからも感謝されている。
でも、一つ要らないものがある…それは、肩書き。いつの間にか着いてしまった立場。今、それが鬱陶しい。やりたい事に制限が出始めている。ま、肩書きがあるからできた事もあっただろうけど、今、それが重い。
そろそろわがまま言っていいかな?私が私を生きるために…巣立ちます! 今まで、助けてくれて応援してくれてありがとう!みんな…

長崎でお話し会を開催したい。
前を向いて歩くために、そしてすべての命に光をあてるために。世界を選んで生まれてきた私たち。その私たち、ひとりひとりが母なる地球の大切な宝物。大切な人を失った時、深い悲しみと喪失感で生きる意味が分からなくなってしまった。生まれた意味さえ分からない。けれど、そんな悲しみにも大切な意味が隠されていた。経験したからこそできる事。天使になった子どもたちの使命、大切な方を失った悲しみ。沢山語ろう。なんて勇気ある私たち。天使たちも生まれて頑張って生きている私たちも、みーんな地球の大切な一員。どんな経験にも秘密の宝が隠されている。その宝箱の鍵、開けてみませんか。

もっと大勢の人に向けて、自分を表現するということにいまはチャレンジしてみたいかな。本当にドキドキします……怖いし、足がすくむような気持ちになるけれど。それでも、今は自分の学んできたもの、得てきたものを、外の世界に向けて、もっと発信してみたい、還元したいという気持ちがとても大きいです。本当にチャレンジだな~。
あとは、枠を超えて、もっと広い領域でいろいろな人とつながりたいです。いろんな世界の人とつながってみたい。これもわたしにとってはチャレンジ。でも、やれたら楽しいだろうな~という気がしてます。

勇気を出してチャレンジしたいのは『本当の望みを表現する』こと。
自分にとって「人と関わること」は、いつも勇気のいること。
そこに「チャレンジ」の要素を加えるとしたら、特に勇気が必要な、自分のコアな希望を自分から発信することじゃないかと思う。
自分の本当の望みを人に伝える。
「そもそも、自分は何を望んでたんだっけ?」ということに立ち返り、それを表に出していく。
『本当の望み』って、自分の深いところに関わってくるから、それを表に出すことは、ひどく無防備になるようで、心許なさや恥ずかしさがあるけれど。
ピュアでシンプルな「そもそも」の気持ちを、大切にしながらも、しまい込んで隠してしまわないようにしていこうと思う。

2020年はアップデートすることをテーマに掲げています。できること、今までやってきたことをそのままやり続けるのではなく、やり方を変えたり、できることを増やしたりといったアップデートをするのです。
既に取り組んでいることがいくつかあります。
今年は100本の動画に関わることを目標の1つにしました。動画を作るお手伝いもするし、自分の動画も作るし、関わっているお仕事でも積極的に動画を提案して活用していきます。
趣味の音楽では、今までやったことがないDJにチャレンジしています。
まずはインターネットのライブ配信を毎週やることにし、やり始めました。いずれイベントでDJする機会がもてたらと思います。
水瓶座時代的なわかちあいの一貫として、読書会をしています。読書会で終わらない一定のテーマに取り組むワークグループの準備を始めました。
他の活動もアップデートさせていきたい。どうアップデートするかも重要で、楽しめるようにすることはもちろん、掛け算を大事にしたいと思っています。
あなたも「探求の書庫」に、ご自身で見つけた答えを保管しませんか?
次回のお題はこちら
あなたの答えを300字以内にまとめて、3月10日までに以下の「お題送信フォーム」よりお送りください!!