宮崎県延岡市のパワースポット「神さん山」をご紹介します。
山のなかになんと!! ピラミッドがあるんです。
宮崎市内から車で約2時間半の場所に「神さん山」はあります。
山を登る人たちの間では有名な「大崩山」の麓。祝子川(ほおりがわ)温泉美人の湯を目指すと分かりやすいです。
クネクネした細い山道を「どうか対向車来ないでください」と祈りながら向かいます。祝子川温泉を過ぎて、数分行くと「神さん山」と「洞穴遺跡」の木の看板が出てきまので、よーく見ておいてくださいね。
車3台くらい止められる場所があるので、そこに車を止めて山に入りましょう。あっ、足元はスニーカーがいいです。荷物はできるだけ少なめに。
距離は100mちょっと、高低差65mの竹林のなかを登ります。約240段の石段です。
竹林の中を歩いていくと巨石が。うわっ!と思うのですが、まだ目的の巨石ではありません。頑張って階段を登ります。
結構、きつい……。
土地のエネルギーに敏感な人は、登っている最中に、早くも何か起きてくるかもしれません。頑張って登りましょう!
石垣のようなものが見えてくるともう少しです。
すると
すると
ドーーーン‼︎
なんなんでしょう、これは⁉︎
高さ24mと15mの巨岩が支えあって岩屋を形成しています。その隙間に緑色のピラミッドが。約2mの真三角の岩が鎮座している神秘的な洞穴遺跡。
大迫力の景観にビックリ!
縄文時代のヤジリや土器の破片などが出てきたという話もあります。
岩屋としての規模は、全国でも最大クラスだそうです。
古事記に出てくる「山幸彦」が、幼い頃、祝子川で過ごしたという伝説があります。「山幸彦」は「ホオリノミコト」とも呼ばれているので、ここは「山幸彦」の岩屋ではないかとも言われているようです。
昔からここで「儀式」や「祭事」が行われていたのではないかという感じがします。ピラミッドの向かい側には、大きな船の先のような岩が。
昔の人はここで、星の情報や空の情報を降ろしていたのだろうなー。
船の先端のような大きな岩からの景色はこんな感じです。
山々を見下ろす。ここでの瞑想は最高です。自然や神や宇宙を感じながら目を閉じる……。
ここUFOも来ているよね? という妄想も楽しみのひとつです。
初めて訪れたとき「ここはUFOの発着所だ」と感じました。
目を閉じて静かに座っていると、この土地の記憶と繋がるような気がします。
15,000年前の人たちに思いを馳せながら、手を合わせてみてくださいね。
帰りには、祝子川温泉美人の湯に、ゆっくりつかって帰るのがオススメです。
【神さん山】
宮崎県延岡市北川町川内名
アクセス:東九州自動車道北川ICから約50分
駐車場 あり
お問い合わせは延岡観光協会
TEL 0982-29-2155
https://nobekan.jp/history/mythology/神さん山/
【祝子川温泉】
延岡市北川町川内名10358-10
TEL 0982-23-3080
営業時間 10:00~20:00(月〜水18:00まで、祝日・祝前日は20:00まで)
定休日 木曜(祝日の場合は営業)